マダイ(養殖)の基本と食べ方 【料理】
味評価 | ★★★★★★★☆☆☆ 【 ★7 】
天然に比べて全身に脂が乗っておりコッテリしている。養殖特有の脂の臭いは確かにあるが、味付けすれば気にならない。個人的には養殖も好き。 |
旬 | 秋ー冬 ばらつき有り
季節に関係なく年間を通して価格はほぼ同じ
|
マダイ(養殖)の基本 | 天然のマダイは全長1mちかくになるが、養殖では1kg~2kgの40cmほどで出荷されるようだ。価格は並。
回転寿司チェーン店で食べる真鯛はほぼ養殖真鯛。 天然のマダイと比べると、太陽光による日焼けで黒っぽい色をしていたり、全体的に鮮やかに赤いなど傾向はあるが、天然に近いくらい綺麗なものもある。また養殖の鯛はヒレが綺麗でないことや、十分に発達していない状態も見られる。 養殖マダイにはアニサキスやタイノエは見られないが、一方でクビナガ鉤頭虫は頻繁に見られる。腸に大量に見られることもあるが人体には無害である。 抜群の脂乗りでうま味をカバーし、熟成させずに食べた方が美味しく、死後硬直前の「活かり身」でも美味しく食べられる。 家庭でウロコを取る場合は、30L位の透明なビニールの中でやると飛散しない。 右側にビニールの口が来るようにする。ヒレの棘には気を付けよう。
|
身以外の食味
(※基本加熱調理) |
【皮】 - 美味しい
【肝臓】- ふつう 【浮袋】- 【胃】 - 【心臓】- びみょう 【腸】 - 【幽門垂】- 【卵巣】 - 美味しい。 【精巣】 - |
寄生虫 | クビナガ鉤頭虫 |
真鯛(養殖)料理
マダイ(養殖)の刺身・寿司
中トロにも勝る脂乗り。寿司に使うならパンチのある養殖がむしろ良いかも。湯霜造りにしてもよいが、皮はやや厚いので最後に切り込みを忘れずに入れる。
マダイ(養殖)の塩焼き・ソテー
火を通すと生で食べた時のような脂コッテリ感は薄くなる。クセもなく皮も美味しい。どんな使い方でも対応してくれそうだ。
コメント