コノシロの基本と食べ方 【料理】

コノシロの基本と食べ方 海水魚

コノシロの基本と食べ方

味評価 ★★★★★☆☆☆☆☆

【  ★5  】

小型であるコハダサイズの酢〆はとても美味しい。大きくなると脂がのり、味わいは申し分ないが骨が大きく硬くわずらわしくなる。

秋ー冬

産卵期の春は味がおちる。

コノシロの基本 全長30cmほどになる。安価~高価。

出世魚であり、シンコ → コハダ → ナカズミ → コハダ と大きくなるにつれて呼び名が変わってくる。標準和名は「コノシロ」。

江戸前寿司に使用されるシンコ、コハダは取引価格が高く、コノシロほどになると非常に安い。

体表からは生牡蠣を思わせるような、さわやかな潮の香りがする。生で食べるとよく分かる。また、コノシロは水質の影響を受けやすく、汚い場所で釣ったものは食べられないほど臭くなることもある。

コノシロは背びれの最後が長く伸びる特徴を持つので、間違えやすいサッパと区別できる。

コノシロ 背びれ 伸びる

腹部は刃物のようなキール状になっているので包丁で開くことはできないため切り落とす。

コノシロ 腹 

コノシロ 腹

 

身以外の食味

※加熱

【皮】 
【肝臓】
【浮袋】
【胃】 
【心臓】
【腸】 
【幽門垂】
【卵巣】 
【精巣】 
寄生虫 未確認

 

コノシロ料理

コノシロの刺身

コノシロ 刺身

ナカズミサイズを刺身にしたもの。大きくなり脂乗りがよくなるにつれて骨も太くなる。そのため骨切は必須だ。生牡蠣のような香りをもせいか、レモンがよく合うようだ。

コノシロの塩焼き

コノシロ 塩焼き

ナカズミサイズの塩焼き。味わいはとてもいいが、やはり骨がすごいので気を付けて食べるか、さらに無数に骨切をする。「コノシロを焼くと死体を焼いた臭いがする」と言われることがあるがそれはない。腐ったコノシロを焼いたのなら分からないが・・・

コノシロの酢〆

コノシロ 酢〆

コノシロサイズを酢〆にしたもの。2日間〆たものの、血合い骨は固く危険だったので事前に取り除いたほうがいい。このサイズになると皮は引いた方が口当たりはいい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました