ヒイラギの基本と食べ方【料理】

ヒイラギの基本と食べ方 料理 海水魚

ヒイラギ (ニロギ)の基本と食べ方

 

味評価 ★★★★★★★★☆☆

【  ★8  】

小さい魚であるものの、しっかりと身に味・風味があるためとても美味しい。

春~秋

産卵期は初夏だが味は落ちない

ヒイラギの基本 全長15cmほどになる。値段は売ってない~やや高価

関東のスーパーや市場ではまず見ない。基本は釣りになる。

標準和名は「ヒイラギ」。背びれ、尻びれにするどい棘を持ち、これが柊の葉に似ていることから呼ばれるようになった。調理の際は要注意である。

海底の餌を食べるために口が斜め下にビョンと伸びる。

ヒイラギ 口 伸びる

ウロコがなく、体表は粘液に覆われるので滑りやすい。一度冷凍することでヌメリは簡単に落ちるようになる。

 

身以外の食味

※加熱

【皮】 おいしい
【肝臓】
【浮袋】
【胃】 
【心臓】
【腸】 
【卵巣】 ふつう
【精巣】 ふつう
寄生虫 未確認

 

ヒイラギ(ニロギ)料理

ヒイラギの煮付け

 

ヒイラギ ニロギ 煮付け

ヒイラギは煮付けるとキンメダイとそっくりな味わいになる。つまり、、ご飯がススム!

身が少ない所が難点であるがとにかく味が良い。

ヒイラギの天ぷら

ヒイラギ ニロギ 天ぷら

棘のある背びれ、尻びれをとるために「松葉おろし」の形になってしまう。

手間がかかる割にはヒイラギの良さは天ぷらでは発揮されないようだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました