イサキの基本と食べ方 【料理】
味評価 | ★★★★★★★★☆☆
【 ★8 】 加熱してもやわらかく、見た目にもきれいな白身。わずかに磯の香りのようなクセをもつがこれがいい。 |
旬 | 春ー夏
産卵期でも脂が乗ることが多い |
イサキの基本 | 全長40cmほどになる。並~高級。
やや傷むのが早いため、刺身で食べるには鮮度が良いものがいい。 若魚の時にはハッキリとした横縞がある。大きくなるにしたがって縞は消えていく。下の写真の個体は消えかかっている。
イサキの背びれの棘は細く鋭く刺さりやすい。調理や食べる際には注意したい。
見た目に地味な魚だが、一皮むけば血合いがきれいで銀皮も付く。 |
身以外の食味
※加熱 |
【皮】 ふつう 【肝臓】おいしい 【浮袋】 【胃】 【心臓】ふつう 【腸】 【幽門垂】 【卵巣】 ふつう 【精巣】 とても美味しい |
寄生虫 | アニサキス
|
イサキ料理
イサキの刺身・寿司
旬であれば身の中まで脂が差しとても美味しい。わずかに感じる磯の香がイサキの持ち味だと思える。
イサキのなめろう
なめろうも絶品だ。味噌、大葉、ネギ、の王道で。とにかくご飯がススム。
イサキの煮つけ
イサキは加熱しても柔らかい。煮汁と調和するような個性的な風味はないものの、身質は煮つけに合っている。鮮度が良ければ白子や肝も一緒に煮付けるとよい。イサキの白子はうま味が強い。
イサキの白子の天ぷら
イサキの白子はコクがある。味はあまりしないので塩よりも醤油で食べる方が合っているようだ。
コメント