スケトウダラの基本と食べ方 【料理】

スケトウダラの基本と食べ方 海水魚

スケトウダラの基本と食べ方

味評価 ★★★★★★★☆☆ 【 ★7 】

寄生虫の多さが難点であるが、真ダラと同じような風味をもち、プッリとした身で味はなかなか上等。

秋ー冬 

多く出回るのは鍋の季節

スケトウダラの基本 全長80cmほどになる。北日本が主な産地。

スケウダラとも言われるが、スケウダラが標準和名となっている。

スケトウダラの卵が通常「タラコ」と呼ばれ、これを塩と唐辛子の調味液につけたものが「明太子」となる。

ウロコは細かく体表はぬめりがある。たわしや歯ブラシなどでこすると一緒に取り除ける。ウロコとぬめりが落ち白っぽくなればOK。

スケトウダラ ウロコ

スケトウダラの肝は非常に味が良いのだが、アニサキスが表面に多数いる。加熱するので寄生される心配はないが、アニサキスアレルギー発症予防のためには取り除いたほうがよいと思われる。骨抜きやピンセットで簡単に取れる。

スケトウダラ 肝

表面の膜だけで内部には寄生していないようである。

 

身以外の食味

(※基本加熱調理)

【皮】 -

【肝臓】- かなり美味

【浮袋】-

【胃】 -

【心臓】-

【腸】 -

【幽門垂】-

【卵巣】 - 美味しい

【精巣】 - 美味しい

寄生虫 アニサキス ニベリニア

 

スケトウダラ料理

 

スケトウダラの鍋

スケトウダラ 鍋

寄せ鍋に入れてもいいし、昆布だしベースのシンプルも良い。ぶつ切りなので食べる際に骨のわずらわしさはあるがそれがスケトウダラの鍋というものか。加熱しても身はしまらず程よく柔らかい。

 

スケトウダラの塩焼き

スケトウダラ 塩焼き

スケトウダラの香りをダイレクトに感じることができる。身離れがよく食べやすい。ごはんにも合う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました