シログチ(イシモチ)の基本と食べ方 【料理】

イシモチの基本と食べ方 海水魚

シログチ(イシモチ)の基本と食べ方

 

味評価 ★★★★★★★☆☆☆

【  ★7  】

イシモチの「味」をしっかり感じられる塩焼きがいい。単純なたんぱくな白身ではなく、風味がしっかりあるのでご飯によく合う。新鮮なら刺身でもうまい。

秋ー冬

夏の産卵期以外は脂乗りの良い魚

イシモチの基本 全長50cmほどになる。並~やや高価。

関西ではシログチ、関東ではイシモチと呼ばれる。標準和名はシログチ。

似た魚にニベがいるが、こちらもスーパーなどではイシモチとして売られていたりする。

「イシモチ」と呼ばれるのは、写真にあるように頭部に大きな耳石を持っているからだ。質感と見た目は園芸用の石のようで、誤って噛んでしまえば歯が折れるほど硬い。

イシモチ 耳石 石

また高級かまぼこの材料として使われ、かまぼこ1本で1000円以上になる。

 

 

身以外の食味

※加熱

【皮】 おいしい
【肝臓】
【浮袋】
【胃】 
【心臓】
【腸】 
【幽門垂】
【卵巣】 
【精巣】 
寄生虫 未確認

 

シログチ(イシモチ)料理

シログチ(イシモチ)の刺身

シログチ イシモチ 刺身

もともと身が柔らかいので、鮮度のいいものでないと食感がわるくなる。身の中まで脂が差し、噛んでうま味を感じるので美味しい。

シログチ(イシモチ)の塩焼き

イシモチ 塩焼き

パッとしない見た目に反して、その味わいは焼き魚では上位クラス。「美味しい焼き魚」の条件とする「脂が乗っていること」、「個性的で良い風味があること」の2つの要素を持っている。とても美味しい。

イシモチの煮つけ

イシモチ 煮つけ

塩焼きに飽きれば煮つけでもいいかな、という印象。普通に美味しくはなるものの、焼いたほうがイシモチの風味が生きると思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました