【業務スーパー】の鮪たたきでネギトロ軍艦何個作れるかやってみた
どうも!まるたけです。
前回のサーモンたたきに引き続き、今回は鮪たたきを買ってきた。
たたきシリーズはこの2種類なので2話で終了です ( ゚Д゚)ハヤッ
鮪たたきとは
業務スーパーでは、このマルハニチロの鮪たたきが置いてある。本品は冷凍になっていて、解凍したらそのまま食べられるようになっている。業務スーパーで「生食」で食べれられる冷凍の魚はこの鮪たたきか、サーモンたたきだけだったと思う。
裏を見てみると、「まぐろ」とだけ記載されている。キハダマグロか、メバチマグロか、ビンナガマグロか、はたまた混合ミックスかは分からない。
ではさっそく、「ネギトロ丼」、「手巻き寿司」にと丁寧にイラストが書いてあるのを無視して今回は軍艦にしてみたいと思います。
そうそう、お値段は498円(税抜き)
果たしてお徳なのだろうか・・?
軍艦にしたら何個分できるか
一人では確実に食べきれないので、実家に鮪たたきを持ち込んで協力してもらうことに。私が少食なのかというとそうではなく、鮪に混ざっている加工油脂が強烈にオモいので飽きてしまうからだ。
さて、準備するものは海苔と酢飯、ネギと大葉もあればトッピングになる。
軍艦用に用意した海苔は、はごろもの「かみきれーる焼きのり」だ。横に入っている線通りにハサミで切っていけばキレイに作れる優れものである。
点線にそって切ると、縦およそ30mm、横190mm となりほぼ軍艦海苔の規格になるが、少し長いので横は10mmくらいカットするとちょうどいい。 上に見える端切れは上下のあまりだ。
続いてシャリをまとめて握ってから海苔を巻いていく。
鮪のたたき一つで何個分できるか分からないので、とりあえず20個作ってみた。
カラ軍艦が完成したら、解凍した鮪たたきの袋の角をちょこっと切って、ホイップクリームみたいに充填していく。
さて、何個できるか。。。
おおぉ、、
すばらしい、私の感覚はピタリと一致・・・
一致・・・
・・
・・・・
しなかった。。
オーバーにもケチりもせず、均等に入るようにしてたせいもあって19個に終わった。何個できるかを実験的にやってなければ、正直、数個手前で調節して20個目もできたと思う。
ということで19個できました( ゚Д゚)カンセイ
結果
19個ということは100円寿司換算にすると、およそ10皿なので1000円分くらいのネギトロ軍艦になったということだ。(※米、海苔は別)
安いかと言われると、正直価格は妥当かと思う。それよりか、買って置いて使いたいときに解凍すれば、すぐにネギトロ丼なりが作れるというのは非常に便利だと感じた。
それとサーモンたたきも同じ250グラムなので、サーモンたたき軍艦もやれば20個ぐらいできると思われる。
コメント