シロギスの基本と食べ方 【料理】

シロギスの基本と食べ方 海水魚

シロギスの基本と食べ方

味評価 ★★★★★★☆☆☆☆

【  ★6  】

代表的な天ぷらは美味しい。しかしその他は・・・?

市場では冬でも出回ることもある

シロギスの基本 全長30cmほどになる。安価~普通。

元々は「キスゴ」と呼ばれていたが、いつの間にか「ゴ」がなくなり「キス」となった。

かつて東京湾にはこのシロギスと共にアオギスもいたが、昭和の埋め立て開発でアオギスは絶滅した。

地域によって差はあるが、シロギスの中にときにカルキ臭(塩素やプールの臭い)をもつ場合がある。これは餌が原因である説が有力なようだ。このカルキ臭のするシロギスは「カルキス」と呼ばれる。 この臭いは強力で、クーラーボックスにカルキスが1匹混じるだけで他の魚に臭いが移ってしまうほどだ。また食べて害はないようだが、普通は食べない。

 

身以外の食味

※加熱

【皮】 おいしい
【肝臓】
【浮袋】
【胃】 
【心臓】
【腸】 
【幽門垂】
【卵巣】 
【精巣】 
寄生虫 未確認

 

 シロギス料理

シロギスの天ぷら

シロギス 天ぷら

ハゼのような個性的な香りはもたないものの、フワリとした食感と身のほどけ方がとてもいい。捌き方は背開きにする。

シロギスの塩焼き

シロギス 塩焼き

型が良ければ塩焼きにもなる。味わいは上品で身離れは普通。見た目よりも中骨はしっかりしているので骨ごとは食べられない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました